News & Topics

    

応援とご協力、ありがとうございました

2023.11.05 ●大会トピックス

 ロゴ終了.jpg

 秩父宮賜杯第55回全日本大学駅伝対校選手権大会は無事に終了しました。

 後援をいただきましたスポーツ庁、愛知県、三重県、名古屋市、伊勢市、日刊スポーツ新聞社、愛知県商工会議所連合会、三重県商工会議所連合会、中部経済連合会、中部経済同友会、コース沿道の市町村、大会への支援をいただきました愛知県警察本部、三重県警察本部、医療支援の伊勢赤十字病院、運営協力の東海学生陸上競技連盟、愛知陸上競技協会、三重陸上競技協会、交通整理などにお力添えをいただきました学生、高校生のみなさまに深く感謝いたします。

 また、地区の選考会から選手の応援など大会を盛り上げていただきました特別協賛の長谷工グループをはじめ、協賛の興和、タカミヤ、森永製菓、協力のシチズン時計、JR東海、トヨタ自動車、三重交通グループ、大会車両を提供してくださった愛知県・三重県トヨタ販売店、企画協力のADK、そして、選手たちにエールをおくってくださった、すべてのみなさまに心からお礼を申し上げます。


駒澤大が4大会連続V 最多優勝回数を16に更新

2023.11.05 ●大会トピックス

駒沢ゴール横長.jpeg

 第55回全日本大学駅伝は11月5日(日)、愛知・熱田神宮から三重・伊勢神宮までの8区間106.8kmに27チームが参加して行われ、駒澤大が5時間09分00秒で4大会連続16度目の優勝を果たした。

 1区で赤津勇進選手が区間賞の走りで先頭にたつと、2区佐藤圭汰選手が区間新記録の快走で続き、3区以降の選手も区間上位と実力を発揮。後続との差を広げる一方で、中継所で先頭を一度も譲らない完勝だった。チームを流れにのせた佐藤選手は大会MVPに選ばれた。駒澤大の4連覇は2度目。優勝回数の16は最多。自らのもつ最多記録をさらに伸ばした。

 2位は青山学院大。最終8区での2~4位争いを制して、駒澤大から3分34秒遅れの5時間12分34秒だった。5秒遅れて國學院大が3位に、そこから10秒遅れて中央大が4位に入った。来年のシード権獲得となる8位までには、5位城西大、6位創価大、7位大東文化大、8位東京国際大が入った。

 駒澤大は、学生3大駅伝(出雲、全日本、箱根)でも5連勝。1989、90年度にかけて大東文化大が達成した連勝記録に並んだ。来年1月の箱根駅伝で、全日本大学駅伝を制した日本一のチームとして、史上初の2季連続3冠、6連勝に挑む。


■今大会の成績一覧はこちらから


開会式が行われました

2023.11.04 ●大会トピックス

open1.jpg

全日本大学駅伝は11月4日(土)、名古屋市内で開会式が行われ、参加25校とオープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜の計27チームが出席。前回優勝の駒澤大より、秩父宮賜盃、トロフィー、優勝旗の返還があり、ミニトロフィーと優勝旗のレプリカ、優勝校記念盾が授与されました。

open2.jpg 特別協賛の長谷工グループより、選手たちにメッセージがありました。長谷工コーポレーションの池上一夫・代表取締役社長は「いまの4年生は入学と同時にコロナになり、練習もままならず大変な時間を過ごしてきたと思います。私も奇しくも2020年の4月に社長となり、大変な思いもしました。4年生の皆さんは最後の1年、思いっきり力を発揮してほしいと思います。そして選手の皆さん、明日は走って走って、走り抜いてください」。
長谷工グループは、地区選考会に350人の応援団が来ていました。あすの本大会では、全国の社員から公募した200人ががスタート地点や沿道で選手たちに声援を送ります。

open3.jpg 出場チームを代表して、前回優勝の駒澤大の並木大介さんが宣誓しました。
「コロナによる制限が解除され、通常通りの大会の開催となりましたが、この状態を当たり前だと思わず、感謝の気持ちを持って全力で走ることを誓います」。

レースは、あす11月5日(日)、午前8時10分にスタートします。


4連覇を狙う駒澤大の藤田監督らが記者会見

2023.11.04 ●大会トピックス

0-all.jpg

全日本大学駅伝の開催があすに迫った10月4日(土)、名古屋市内で記者会見が行われ、有力校の監督が優勝への意気込みなどを語りました。

1-fujita.jpg 4連覇を狙う駒澤大の藤田敦史監督は「チーム目標としては、優勝、4連覇というところで考えております」と静かに語り、自信をにじませました。今年度は、達成すれば大学駅伝史上初となる2季連続の三大駅伝(全日本のほか、出雲、箱根)3冠にも挑んでいるが、「とにかくこの全日本大学駅伝を一つ全力で取りにいく」と油断をみせませんでした。

2-maeda.jpg 前回2位の國學院大の前田康弘監督は「ストップ駒澤の1番手で、しっかり勝負する気持ちを持って、今大会は(駒澤大の連覇を)止めたいと思います」と意気込みをみせました。前田監督は駒澤大OBで同大が本大会初優勝した時に7区を走り、アンカーだった藤田監督にたすきを渡した間柄です。「すごい縁。ライバルに挙げてもらえるだけでも嬉しいんです。しっかりチャレンジして、挑みたいなという気持ちが強いです」。

3-hara.jpg 前回3位の青山学院大の原晋監督は「ここにいる6大学は皆、優勝を狙える」とした上で、恒例の作戦名を発表しました。「名古屋大作戦」。その心は、「第55回、5年ぶりの優勝、な【ご】や。ということですね」。出雲駅伝で優勝した駒澤大が序盤から逃げ切ったことを例にあげて、前半の遅れは致命的と冷静に状況分析。レース序盤の名古屋地区での走りが重要という解説をしてくれました。

4-nagato.jpg 前回4位の順天堂大の長門俊介監督は8位まで与えられる翌年のシード権をまずは目標として挙げました。「早い段階で良い流れに乗って、あとはもう手堅く手堅く。出雲駅伝が関東の出場校の中で最下位でしたので、一つでも上の順位を狙って」。主将の三浦龍司選手が五輪や世界選手権で入賞する活躍をできた要因の一つとして、6月にある本大会の関東地区選考会を回避でき、トラックレースに集中できた点をあげて「後輩たちにこのシード権を残す」という三浦選手の言葉を紹介しました。

5-enoki.jpg 前回5位の創価大の榎木和貴監督は「まだ我々は2回目の出場になるんです。目標として3位以上をあげております」と慎重な物言いでした。一方で、更なる上位を狙う意欲を示しました。「箱根(2021年、2位)では、狙ってっていうよりも、たまたま流れが良くて、悪条件にも助けられた。常に3位以上を目指しながら、チャンスがあれば優勝を狙って挑んでいく。その中で勝ち切る。そういった理想的なチームになっていくように今回の全日本大学駅伝もステップにしたい」。

6-fujiwara.jpg 前回7位ながら、昨年度の箱根駅伝で2位に食い込んだ中央大の藤原正和監督は「優勝にチャレンジしたいなと思っております。出雲駅伝で結果として良くなかったんですけど、いろんなことにチャレンジした中で、10月は非常に良い練習をやってくれました」。エース級の3選手を1~3区に並べる区間配置にも注目が集まっています。「3区の吉居大和もかなり良い状態で3区に置いてますので、序盤でしっかりと勝負」と話しました。

レースは、あす11月5日(日)午前8時10分号砲です。


メンバーエントリーを公開しました

2023.11.03 ●大会トピックス

メンバーエントリーを公開しました。

すでに登録済みだったチームエントリーの16人の中から、8区間の選手配置と補員5人が登録されました。(日本学連選抜は補員6人)

11月5日(日)の当日朝、午前6時30分までにメンバー変更の受付があり、選手と補員の交代が最大3人まで認められています。(選手と選手の交代はなし。アクシデントで交代が4人以上になる場合はオープン参加扱いとなる)

レースは同日午前8時10分にスタートです。


PDF版はこちら↓
55メンバーエントリーシート.pdf


画像イメージ版はこちら↓
【55回大会用】メンバーエントリーシート 環太平洋修正版_1.png


「報道取材について」を修正しました

2023.10.26 ●報道関係者

 10月19日(木)の「報道取材について」に関して、ペン記者の取材人数をレース終了後の閉会式および記者会見のみ1社4人以内に変更しました。合わせて申請の締め切りを10月27日(金) 正午に延長しました。詳しくは資料をご覧ください。
 よろしくお願いいたします。


(1026改)報道取材について.pdf


テレビ朝日系列の番組公式テーマソングが決まりました!

2023.10.16 ●大会トピックス

 第55回全日本大学駅伝のテレビ朝日系列番組公式テーマソングをGReeeeNが決まりました。大会のために書き下ろした楽曲のタイトルは「ひらり」。伊勢路を走る216の選手にエールを送ります。
詳しくはリリースをご覧ください。


【全日本大学駅伝2023】テーマソングリリース.pdf


チームエントリーが確定しました

2023.10.13 ●大会トピックス

 速報したチームエントリーが日本学生陸上競技連合の審査をへて確定しました。

55チームエントリー速報シート(確定版).pdf


 今後、11月2日(木)正午にメンバーエントリーを締め切り、1区から8区の競技者と補員5人が登録されます。大会当日5日(日)の朝に最終のメンバー変更があります。


記者サロン「現役選手が語り合う 大学駅伝2023」 10月23日(月)午後7時から配信!

2023.10.05 ●大会トピックス

 大会を前に、4連覇を狙う駒澤大の鈴木芽吹選手、昨年2位の国学院大・平林清澄選手、中央大の吉居駿恭選手がオンラインで集い、語り合います。レースの様子を見るだけではうかがい知れない、選手たちの本音に迫ります。


募集ページまたはQRコードからお申し込みください。
募集ページ
QR_931800.jpg


本大会出場の25チームが決まりました

2023.09.25 ●報道関係者

 9月24日(日)に開催された東北地区選考会をもって全国8地区での選考会が終了し、本大会に出場する25チームが出そろいました。出場チーム一覧は下記の資料をご覧下さい。


0925出場チーム決定.pdf


東北学院大が東北地区代表に 13大会ぶり17回目

2023.09.24 ●大会トピックス

20230924_16kmstart.jpg

 東北地区選考会は9月24日(日)、宮城県の名取市サイクルスポーツセンターに4校が参加して行われ、東北学院大学が13大会ぶり17回目となる本大会出場を決めた。4大会連続の東北地区代表を狙った東北大は、1分18秒差の2位だった。山形大が3位、秋田県立大が4位だった。

 選考会に参加したのは、東北、秋田県立、東北学院、山形の4大学。各大学8人が4人ずつに分かれて、16kmと10kmのレースを走り、8人の合計タイムで競った。

 東北学院大は先に行われた16kmで新美和哉選手ら4人全員が、ライバル東北大のトップの選手に先着して大きなリードを得た。10kmでは東北大の千葉航太選手に1位を奪われるなど大きく差を詰められながらも、8選手の合計5時間40分16秒で、久しぶりとなる伊勢路の切符を勝ち取った。

 本大会は、11月5日(日)午前8時10分、名古屋市熱田神宮スタート、三重県の伊勢神宮までの8区間106.8kmで行われ、全国8地区の代表25校とオープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜の計27チームが出場する。


■詳細タイムはこちら
本大会出場校一覧


環太平洋大が4回目の伊勢路へ 中国四国地区選考会

2023.09.23 ●大会トピックス

 IMG_0174.JPG中国四国選考会が9月23日(土・祝)、山口県防府市のキリンレモンスタジアム陸上競技場に7校が参加して行われ、環太平洋大が3大会連続4回目となる本大会への出場を決めた。

 選考会に参加したのは、岡山、環太平洋、高知、至誠館、広島、広島経済、広島修道の7大学。10kmのレースに各校8~13人の選手が出場し、チーム上位8人の合計記録で順位を競った。1位の環太平洋大は4時間17分22秒、2位の広島経済大は4時間19分01秒、3位の岡山大は4時間19分45秒だった。

 広島経済大が1組目で1~3位を独占して好調なスタートを切るも、2組、3組目は環太平洋大が1位ほか上位を占めて接戦を制した。

 日本学連選抜チームの中国四国学連代表には、岡山大の石鍋颯一選手(3年)が選ばれた。

 本大会は、11月5日(日)午前8時10分、名古屋市の熱田神宮スタート、三重県の伊勢神宮までの8区間106.8kmで行われ、全国8地区の代表25校とオープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜の計27チームが出場する。


■詳細タイムはこちら
本大会出場校一覧


森永製菓が協賛社に決まりました

2023.09.11 ●大会トピックス

「秩父宮賜杯 第55回全日本大学駅伝対校選手権大会」(主催:公益社団法人日本学生陸上競技連合、朝日新聞社、テレビ朝日、メ~テレ)の協賛社に森永製菓(東京都港区)が決まりました。


興和が協賛社に決まりました

2023.09.11 ●大会トピックス

「秩父宮賜杯 第55回全日本大学駅伝対校選手権大会」(主催:公益社団法人日本学生陸上競技連合、朝日新聞社、テレビ朝日、メ~テレ)の協賛社に興和(名古屋市中区)が決まりました。


札幌学院大が6大会連続30回目の本大会出場! 北海道地区選考会

2023.08.19 ●大会トピックス

5267.jpg

 北海道地区選考会は8月19日(土)、札幌市の真駒内公園内周回コースで開催され、札幌学院大が6大会連続30回目の本大会出場を決めた。

 選考会には、札幌学院大、星槎道都大、北海道大、北海道教育大、旭川医科大の5校が参加。1周2.9kmの周回コースを走り、8区間89.9kmで競った。札幌学院大は3区以降トップを譲らず、2位に7分38秒の大差をつけた。2位は星槎道都大、3位北海道大、4位北海道教育大。旭川医大は途中棄権した。

 本大会は、11月5日(日)午前8時10分、名古屋市の熱田神宮スタート、三重県の伊勢神宮までの8区間106.8kmで行われ、全国8地区の代表25校とオープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜の計27チームが出場する。


■詳細タイムはこちら
本大会出場校一覧 


新潟大学が代表に 2大会連続14回目 北信越地区

2023.07.15 ●大会トピックス

3kumime.JPG

 北信越地区選考会は7月15日(土)、長野県の長野市営陸上競技場に7校が参加して行われ、新潟大学が2大会連続14回目となる本大会出場を決めた。2大会ぶりの本大会返り咲きを狙った信州大は2位だった。新潟医療福祉大が3位に入った。

 選考会に参加したのは、新潟、新潟医療福祉、富山、金沢、金沢学院、金沢工業、信州の8大学。各大学8~10人が3組に分かれて10,000mレースを走り、各大学上位8人の合計タイムで競った。

 新潟大は1組目で横山昇太郎選手ら2人が序盤から集団を抜けだして大きなリードを奪った。2組目はライバル信州大にトップを譲ったものの、主力がそろった最終3組で、中戸元貴選手(写真左)が、信州大の松林直亮選手(同右)を中盤で突き放し、40秒近い差をつけて全体でトップの30分16秒84でフィニッシュ。エース同士の勝負を制して、8選手の合計4時間16分28秒30で伊勢路の切符を勝ち取った。

 本大会は、11月5日(日)午前8時10分、名古屋市熱田神宮スタート、三重県の伊勢神宮までの8区間106.8kmで行われ、全国8地区の代表25校とオープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜の計27チームが出場する。


■詳細タイムはこちら
本大会出場校一覧


名古屋大が11大会ぶりに本大会出場へ 東海地区選考会

2023.06.24 ●大会トピックス

 東海20230624ng.png      

 東海地区選考会が6月24日(土)、愛知県岡崎市のマルヤス岡崎龍北スタジアムで開かれ、16校が一つの代表枠を争った。1位の名古屋大が11大会ぶり16回目となる本大会出場を決めた。7連覇を目指した皇學館大は1分28秒差の2位に終わった。

 名古屋大は1組目で2位と4位、2組目は2位と3位、3組は6位と8位、最後の4組目も2位と4位、いずれの組も上位に入り、伊勢路の切符を勝ち取った。

 本大会は、11月5日(日)午前8時10分、名古屋市熱田神宮スタート、三重県の伊勢神宮までの8区間106.8kmで行われ、全国8地区の代表25校とオープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜の計27チームが出場する。


■詳細タイムはこちら
本大会出場校一覧


タカミヤが協賛社に決まりました

2023.06.22 ●大会トピックス

「秩父宮賜杯 第55回全日本大学駅伝対校選手権大会」(主催:公益社団法人日本学生陸上競技連合、朝日新聞社、テレビ朝日、メ~テレ)の協賛社にタカミヤ(大阪市北区)が決まりました。
詳しくはプレスリリースをご覧ください。


タカミヤのプレスリリース


城西大など7校が伊勢路へ 東京農業大は14大会ぶり 関東地区選考会

2023.06.17 ●大会トピックス

関東1組目.jpg

 関東地区選考会が6月17日(土)、神奈川県相模原市の相模原ギオンスタジアムで行われ、3時間57分35秒40で優勝した城西大など7校が11月に開催される本大会への出場を決めた。

 1位の城西大は3大会ぶり10回目の出場。2位の大東文化大が2大会連続44回目、3位の東海大が10大会連続36回目、4位の東京国際大が5大会連続5回目、5位の東京農業大が14大会ぶり20回目、6位の帝京大が2大会ぶり15回目、7位の国士舘大が7大会ぶり12回目の出場となる。8位の立教大は約14秒差で初出場に届かなかった。また、明治大も7位と約35秒差の10位となって本大会の連続出場が15で止まった。中央学院大、芝浦工業大は途中棄権の選手が出るなどして記録なしとなった。

 選考会は、10,000mのレースに各校8選手が4組に分かれて出場し、合計記録で競った。昨年の本大会上位8校(駒澤大、國學院大、青山学院大、順天堂大、創価大、早稲田大、中央大、東洋大)はシード権があり、出場しなかった。

 トップ通過の城西大は、第1組で林晃耀選手が、第3組で野村颯斗選手がトップになるなど要所を締めた。14大会ぶりの伊勢路切符をつかんだ東京農業大は、第3組終了時点で7位と約47秒差の12位だったが、最終第4組で1年生の前田和摩選手が外国人選手に食らい付き、28分03秒51で日本人トップの3位となる力走で順位を引き上げた。

 本大会は、11月5日(日)午前8時10分、名古屋市の熱田神宮スタート、三重県の伊勢神宮までの8区間106.8kmで行われ、全国8地区の代表25校とオープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜の計27チームが出場する。


■詳細タイムはこちら
本大会出場校一覧


大阪経済大、立命館大、関西大、関西学院大が本大会に出場! 関西地区選考会

2023.06.11 ●大会トピックス

IMG_4908.jpg

 関西地区選考会が6月11日(日)、大阪市のヤンマーフィールド長居で開催され、1位の大阪経済大が3大会連続25回目、2位の立命館大が23大会連続35回目、3位の関西大が7大会ぶり13回目、4位の関西学院大が5大会連続13回目の出場を決めた。選考会では、10,000mのレースに各校の選手が4組に分かれて出場し、完走者上位8人の合計記録で競った。

 本大会出場校以外で記録の上位1の選手が選ばれる日本学連選抜チームの関西学連代表には、京都産業大の小嶋郁依斗選手が選ばれた。

 本大会は、11月5日(日)午前8時10分、名古屋市の熱田神宮スタート、三重県の伊勢神宮までの8区間106.8kmで行われ、全国8地区の代表25校とオープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜の計27チームが出場する。


■詳細タイムはこちら
本大会出場校一覧


鹿児島大が39大会ぶりに本大会出場! 九州地区選考会

2023.05.28 ●大会トピックス

IMG_4738.jpg

 九州地区選考会は5月28日(日)、福岡県の福岡大学陸上競技場で開かれ、鹿児島大が1位となり、39大会ぶり9回目の本大会出場を決めた。選考会には8校が出場。3組に分かれて各校10,000mの完走者上位8人の合計記録で競った。

 鹿児島大は1組目で弓削祐太選手が1位。3組目では3位に別府明稔選手、藤本悠太郎選手が5位、田代敬之選手が7位に入るなど、出場校中唯一、上位8選手全員が一桁順位となる安定した走りで伊勢路への切符を手にした。

 本大会出場校以外の選手の中から1人選ばれる日本学連選抜チームの九州地区代表には、福岡大の花谷そら選手が選ばれた。

 本大会は、11月5日(日)午前8時10分、名古屋市の熱田神宮をスタート、三重県の伊勢神宮までの8区間計106.8kmで行われ、全国8地区の代表25校とオープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜の計27チームが出場する。


■詳細タイムはこちら
本大会出場校一覧


長谷工グループが特別協賛社に決まりました

2023.05.15 ●大会トピックス

「秩父宮賜杯 第55回全日本大学駅伝対校選手権大会」(公益社団法人 日本学生陸上競技連合、朝日新聞社、テレビ朝日、メ~テレ主催)の特別協賛社に長谷工グループ(東京都港区)が決まりました。2019年からで今年で5回目です。
今年の応援テーマは昨年と同じく「選手、がんばる!社員、がんばる!みんなでつくる、手づくり駅伝」とし、大会を盛り上げていただきます。詳しくは以下をご覧ください。


長谷工グループのプレスリリース
長谷工 応援スペシャルサイト


大会ホームページを更新しました

2023.05.15 ●大会トピックス

秩父宮賜杯 全日本大学駅伝対校選手権の大会ホームページを、今年の第55回大会に向けて更新しました。
随時、更新していきます。