出場を決めるのはどの大学か!日本一に輝くのはどのチームか!
選考会の開催状況をはじめ、本大会に向けての新たな情報やトピックスなどを順次ご紹介します。

2021.12.24大会トピックス 視聴募集 !「学生三大駅伝2021シーズンを振り返って」
申し込みは、https://que.digital.asahi.com/question/11006523
テーマは「学生三大駅伝2021年シーズンをふりかえって」。
特別ゲストに、今季の全日本大学駅伝で2連覇を果たした駒澤大学の大八木弘明監督と、同大会で過去最高4位となった國學院大學・前田康弘監督をお招きし、三大駅伝をふりかえりながら楽しくお話いただきます。
MCは、ものまねアスリート芸人のM高史さん、大学スポーツ専門メディア"4years."の藤井みさ記者。
シーズン中のさまざまなドラマやその裏側のエピソードなど、インタビュー形式で明るく鋭く迫っていく予定です。
イベントはZOOMを使用し、1時間程度を予定しています。無料で400人をご招待。1月5日(水)23:59までに次のURL:https://que.digital.asahi.com/question/11006523
から申し込んで下さい。応募多数の場合は抽選となります。予めご了承ください。

2021.11.07大会トピックス ご声援、ご協力ありがとうございました。
秩父宮賜杯第53回全日本大学駅伝対校選手権大会は無事に終了しました。
新型コロナウイルス感染症の状況が見通せない中、沿道での応援自粛をお願いしておりました。
テレビやラジオなどの前で選手に声援をおくってくださったみなさま、近隣にお住まいのみなさま、
ありがとうございました。
後援をいただきましたスポーツ庁、愛知県、三重県、名古屋市、伊勢市、日刊スポーツ新聞社、愛知県と三重県の商工会議所連合会、中部経済連合会、中部経済同友会、そしてコース沿道の十一の自治体、
大会にご支援とご協力をいただきました愛知県警察本部、三重県警察本部、医療支援の伊勢赤十字病院、
運営協力の東海学生陸上競技連盟、愛知陸上競技協会、三重陸上競技協会、コース沿道の交通整理などにお力添えいただきました学生のみなさまに深く感謝いたします。
また、地区の選考会から選手を支え、大会を支えてくださった特別協賛の長谷工グループをはじめ、
協賛のエームサービス、興和、ナブテスコ、森永製菓、協力のシチズン時計、JR東海、トヨタ自動車、三重交通グループ、大会車両で協力してくださった愛知県、三重県のトヨタ販売店、企画協力のADK、そして大会に関わってくださったすべてのみなさまに心からお礼を申し上げます。
日本学生陸上競技連合、朝日新聞社、テレビ朝日、メ~テレ

2021.11.07大会トピックス 駒澤大学が連覇 最多回数を更新する14度目V

3位に順天堂大学、4位に國學院大学、5位に出雲を制した東京国際大学と続いた。さらに6位早稲田大学、7位明治大学、8位中央大学までが来年のシード権を獲得した。

2021.11.06大会トピックス 駒澤大の大八木監督らが抱負 オンライン記者会見







2021.10.23お知らせ 全日本大学駅伝はSDGsの取り組みを始めます。
「未来にタスキをつなごう」をコンセプトとし、活動のタスキをつないでいきます。
詳しくは下記をご覧下さい。
全日本大学駅伝SDGs宣言

2021.10.21大会トピックス 出場校のチームエントリーです。
2021.10.20お知らせ PDF号外データプレゼント

さらに、ご応募いただいた方の中から抽選で20名様に、今大会の公式グッズ「マフラータオル」が当たる、ダブルチャンスキャンペーンを実施します。ふるってご応募下さい。
お申込はこちらから
https://que.digital.asahi.com/question/11005988
*PDF号外は、ダウンロードサイトのアドレスを、応募いただいたメールアドレスへ大会終了後に配信します。
*印刷された号外ではありませんので、ご留意ください。
*マフラータオルは20名様にプレゼントします。多数のご応募があった場合は抽選とさせていただきます。
*賞品の発送をもって当選連絡とさせていただきます。
2021.10.18お知らせ 新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル
出場チームや大会スタッフ、報道関係者など大会に関わる方々は、感染予防にご協力頂きますようお願い申し上げます。
第53回全日本大学駅伝対校選手権大会(感染症予防対策マニュアル).pdf
2021.10.18報道関係者 報道各社のみなさまへ
秩父宮賜杯 第53回全日本大学駅伝対校選手権大会
報道取材について
公益社団法人日本学生陸上競技連合
全日本大学駅伝大会事務局
毎年、表記大会の開催にあたりご助力をいただき、誠にありがとうございます。
本年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、取材・報道への対応が
昨年に引き続き、従来とは大幅に異なります。ご理解、ご協力のほどよろしくお
願い申し上げます。
1. 大会概要
大会名:秩父宮賜杯 第53回全日本大学駅伝対校選手権大会
主催:公益社団法人日本学生陸上競技連合、朝日新聞社、テレビ朝日、メ~テレ
期日:2021年 11月 7日(日)
会場:名古屋・熱田神宮~三重・伊勢神宮
2.取材について
・取材要項は、公益社団法人日本学生陸上競技連合で配布
・取材人数は1社につきペン記者2人以内
・映像取材はスタート地点とゴール地点でスチール各1枠。TV/ENGは代表撮影
・学生新聞等や大学関係者の方々の取材申請は受け付けない
・スタート地点とゴール地点にペン記者の取材エリアは設けない
・中継所は主催者以外取材できない
・報道バスは運行しない
・取材申請の締め切りは 10月25日(月)
第53回大会プレスリリース/取材申請書.pdf
healthcheck_press.xlsx
【お問い合わせ先】
朝日新聞名古屋本社内
全日本大学駅伝大会事務局
TEL:052-222-5926
E-mail:daigaku-ekiden@asahi.com

2021.10.07お知らせ コース沿道での観戦、応援の自粛のお願い!
大会開催にあたりまして、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、コース沿道での観戦、応援はお控え下さいますようお願いいたします。レースの模様は、テレビ朝日系全国ネット、文化放送、東海ラジオ放送で生放送されます。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
沿道での観戦、応援の自粛のお願い.pdf
2021.09.27お知らせ 出場27チームが決まりました。
第53回大会出場校210927.pdf

2021.09.27大会トピックス 東北大学が2大会連続15回目の代表に。東北地区選考会
東北地区選考会には岩手、仙台、東北学院、東北、東北福祉、山形の6大学が出場。秋田と秋田県立の両大学は新型コロナウイルス感染症の影響で出場を辞退。棄権となった。各校8選手が4人ずつに分かれて16キロと10キロのレースを走り、合計タイムで競った。東北大学はエースの松浦崇之選手(院2)が16キロでスタート直後から集団から抜けだして独走するなどワンツーフィニッシュ。10キロでも井上大輝選手(3年)がトップでゴールするなど、合計で2位の岩手大学に8分強の大差をつけた。本大会にオープン参加する日本学連選抜のメンバーには、16キロで東北大の2人に次いで3位に入った仙台大学の佐伯健太選手(4年)が選ばれた。
本大会は、11月7日(日)、午前8時05分に名古屋市の熱田神宮をスタート。三重県伊勢市の伊勢神宮までの8区間106.8キロで行われる。

2021.09.22大会トピックス 東北地区選考会が9月27日(月)に開催されます。
東北地区選考会(選考枠1)が9月27日(月)午前10時から、北上総合運動公園(岩手県北上市)であります。新型コロナウイルスの感染防止のため、無観客で開催されます。
当日はレースの様子をツイッター(https://twitter.com/daigaku_ekiden)でツイートします。

2021.09.11大会トピックス 環太平洋大が出場決める 2大会ぶり2回目。中国四国地区
選考会は、2.5キロの周回コース4周の10キロを各校11〜13人が一斉に走り、上位8人の合計タイムで競った。環太平洋大の合計タイムは4時間8分56秒。杉原健吾、脇健斗、林本涼の3選手が30分台の走りを見せ、2位の広島大に4分25秒、3位の広島経済大に5分35秒の差をつけた。
本大会は11月7日(日)に開かれる。午前8時05分に名古屋市の熱田神宮西門前をスタート。三重県伊勢市の伊勢神宮内宮宇治橋前までの8区間106.8キロを、全国8地区代表の25チームとオープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜が走る。

2021.09.07大会トピックス 中国四国地区選考会が9月11日(土)に開催されます。
当日はレースの様子をツイッター(https://twitter.com/daigaku_ekiden)でツイートします。

2021.08.14大会トピックス 札幌学院大が4大会連続28回目の出場権。北海道地区選考会
全国の選考会の中で唯一、駅伝によって代表校を決める。8区間で100キロ余りの距離も本大会とほぼ同じ。札幌学院大が圧倒的な強さで1区から8区まで一度もトップを譲らずにたすきをつないだ。ランナー8人の中で6人が区間賞を受賞する選手層の厚さ。このうち4人は区間記録の力走だった。7区の木村一輝選手(3年)は最優秀選手賞に輝いた。
本大会は11月7日(日)午前8時05分、名古屋市の熱田神宮西門前をスタート。三重県伊勢市の伊勢神宮宇治橋前までの106.8キロをたすきで結ぶ。

2021.08.10大会トピックス 北海道地区選考会が8月14日(土)に開催されます。
当日はレースの様子をツイッター(https://twitter.com/daigaku_ekiden)でツイートします。

2021.07.17大会トピックス 信州大学が代表に 2大会連続15度目。北信越地区選考会
本大会は、11月7日(日)、午前8時05分に名古屋市の熱田神宮をスタート。三重県伊勢市の伊勢神宮までの8区間106.8キロを、全国8地区から選ばれた25校とオープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜の計27チームが走る。

2021.07.12大会トピックス 北信越地区選考会が7月17日(土)に開催されます。
当日はレースの様子をツイッター(https://twitter.com/daigaku_ekiden)でツイートします。

2021.06.25大会トピックス 第一工科大が本大会出場決める。九州地区選考会
本大会は、11月7日(日)、午前8時05分に名古屋市の熱田神宮をスタート。三重県伊勢市の伊勢神宮までの8区間106.8キロを、全国8地区から選ばれた25校とオープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜の計27チームが走る。